MENU

お知らせ

須賀川市民の皆さんへ7月3日(日)宇津峰山麓梅林自然公園で梅もぎ体験参加者募集

2022/05/27

昨年の梅収穫市民体験

(公財)須賀川市農業公社では、宇津峰山麓梅林自然公園の維持管理を受託しています。

公社の梅摘果による樹勢維持の一環として、梅もぎ体験参加者(対象:須賀川市民又は市内に勤務している方)を募集します。参加者には、当日、ネット(約3kg入ります)を500円でご購入いただき、梅を採っていただきます。

◇日時 7月3日(日) 午前9時~11時(小雨決行、大雨時は順延とし4日(月)実施します)

 受付は8時30分から行います。

◇場所 宇津峰山麓梅林自然公園(須賀川市塩田字大槻地内)

 市民の森からさらに約200メートル先(南進)の宇津峰山麓の中腹にあります。

◇対象 須賀川市内にお住まいまたは市内事業所に勤めている方

◇参加費 500円(梅約3kgが入るネットをご購入いただきます)。なお、複数購入することもできます。

◇応募方法 公社あてにメール(info@kosya-sukagawa.jp)または電話(0248-65-3659)により、①〒郵便番号と住所②氏名(フリガナ)③連絡先(電話番号)を記載し、6月30日(木)までにお申込みください。複数の方が参加する場合、住所と連絡先をそれぞれ記載してください。下のQRコードを読み取り、申込みすることもできます。

◆参加者への注意事項とお願い◆ 参加者は次の事項について必ず守っていただきます。

・梅林公園に入る際には、給水用のボトル等を除いて、余分な持ち物を持ち込まないようにしてください。

・収穫した梅は、公社が用意した収穫袋に必ず入れてください。公社が用意した収穫袋以外で収穫していた場合は没収いたします。

・駐車場は市民の森駐車場を、トイレは市民の森管理事務所を利用してください。なお、駐車場はキャンプなどの利用者も駐車しますので、できるだけ乗り合わせのうえおいでください。

・公園の枝を折るなど樹木を傷つけないようしてください。

・イノシシ等の野生生物がいる場合もあるので十分注意してください。

・ケガをした場合は、近くの職員を呼ぶか、公社職員の携帯電話に連絡してください。

・服装は長袖、長ズボン、帽子、軍手、長靴などで作業を行ってください。

・熱中症にならないよう、随時水分を補給してください。

・新型コロナ感染症の拡散を防ぐため、マスクの着用はもちろんのこと、園内では密集しないよう、隣の方と2メートル以上離れていただき、マスクを外しての会話は控えてください。

・当日を含め、過去2週間以内に発熱、呼吸器症状(咳、くしゃみ等)がある方や体調のすぐれない方、感染拡大している地域や外国への訪問歴が14日以内にある方のイベント等への参加又は施設の利用を見合わせていただきます。

須賀川農業公社オンラインショップ【Yahoo】 須賀川農業公社オンラインショップ【STORES】

ページ最上部へ